甲冑中毒 2006年のまつり 忍者ブログ
各地の歴史まつり、時代まつりの参戦記です。 甲冑を着る祭りが中心 お願い 万が一、この内容が転載されていた場合は知らせて下さるとありがたいです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



9月10日、宮城県大崎市岩出山(旧岩出山町)で行われた「政宗公まつり」に甲冑武者として参加いたしました。

自宅から岩出山までは、山形道から東北道と、国道13号から47号を通るルートがあるのですが、行きは国道経由で行くことにしました。
途中、スタンプラリーのため道の駅とざわへ寄り道。
13号から47号へ入ると、案内標識が「庄内 酒田」になっていました。以前は「立川 酒田」でしたが。

戸沢から47号を折り返して岩出山を目指す。距離の表示は「古川 鳴子」のまま。どっちも大崎市なので変えるのは無理でしょう。
ところが、県境の看板が、宮城県 鳴子町のまま。大崎市になって半年近く経つのですが。
当然、写真に納めました。

ただ、その先の看板は「岩出山町」とあった看板を活かして「大崎市 岩出山」になっていました。
PR


上杉出陣行列の始まりは春日山神社の謙信公銅像前。
集合場所からここへは、自衛隊のトラックで運ばれます。
まさしく戦国自衛隊です。

あまりの暑さにここの自販機で缶飲料を2本飲んでしまう。小銭持っていてよかった…
上杉出陣行列が始まりました。行列は山道を下りて大通りへ。4車線のうち2車線を使って行列が進む。


明けて8月16日、参加者の集合場所である春日小学校の集合時間が10時30分。
そこで、時間まで郵便局めぐり。
10時過ぎに春日小学校へ到着。体育館には、所狭しと甲冑が並べられています。その数、約160領。その中から本日着用の新発田隊の甲冑を見つけました。
この日のために新調したとも思える甲冑でした。この祭りでは一般兵でもこのような甲冑が着られるのです。

暫くすると、校庭でリハーサルが行われます。今年は、甲冑をつけず、刀(竹光)だけ持ってリハーサルです。去年は、甲冑フル装備でリハーサルしたのですが、今年は暑いのでやむを得ないでしょう。
リハーサルは、昨日の動きの再確認でしたが、やはりスムーズに動かない。本番が不安だ。

昼食後、上杉軍の武将役は林泉寺へ行くため先行して甲冑姿に。その後、上杉軍一般兵と武田軍が甲冑姿になります。
さすがに甲冑姿は暑い。今年はなおさら。重さには慣れてますが。
謙信公祭の上杉出陣行列と川中島合戦絵巻の本番は8月16日なのですが、出場者には前日のリハーサルが義務づけられます。このリハーサルがないと、当日の動きが分かりません。

というわけで、一般参加者の集合時間である午後6時より少し前にリハーサル会場(合戦の会場)である春日山城史跡広場へ到着。
すでに、武将役に選ばれた参加者の打ち合わせ、リハーサルが行われていました。
これは、2時半から始まっています。

リハーサルが始まるまでの間、昨年の参加者やネットで知り合った人たちとしばらくの談笑。

さて、全体のリハーサルが始まりました。それぞれの部隊ごとに並び位置や行進の方法、合戦時の相手を事前に決めておきます。
過去の合戦劇で、けが人が出たため、安全のための措置です。

ところが、この期におよんで実行委員会と丸武産業(注)の間で意見が食い違っている。
正直、参加者は????の状態。
明日までになんとかすると言うが、どうなることやら。

丸武産業とは
鹿児島県薩摩川内市にあり、時代劇における甲冑のほとんどを手掛け、謙信公祭でも甲冑を提供。
合戦劇のシナリオも製作。
本日、上越市から郵便が届きました。

開けてみたら、謙信公祭の配役の通知でした。上杉軍新発田隊でした。
武将役にはなれなかったが、上杉軍になれた。
ちなみに、昨年は武田軍山県隊でした。
参加できるだけ良しとするか。
忍者ポイント
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/20 通りすがる]
[05/18 百式]
[10/09 中村]
[08/08 まめ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
乗り鉄武将
性別:
男性
自己紹介:


バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
width="88" height="31" border="0" alt="ブログランキング・にほんブログ村へ" />
にほんブログ村
忍者ブログ [PR]