各地の歴史まつり、時代まつりの参戦記です。
甲冑を着る祭りが中心
お願い
万が一、この内容が転載されていた場合は知らせて下さるとありがたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米沢時代行列が終わり、佐倉時代まつりへの大移動。ですが、新宿行き夜行バスまで時間があります。
まずは、国道121号を走り、道の駅田沢へ。東北道の駅スタンプラリーに参加し、スタンプを入手。
この日撮った写真を現像し、米沢市内にある「平安の湯」で入浴。安いのはいいのだけれど、今ひとつ物足りない。「鷹山の湯」の方が良かったかな?
車で高畠駅へ向かい、駅の駐車場に車を止めておく。駐車料金がタダなのもありがたい。
この駅には温泉があるのですが、22時まで営業しているとは知らなかった。
電車で山形駅へ向かい、山形からは夜行バス。新宿には早朝の5時前に着いてしまう。
新宿からは中央線で東京、総武線で佐倉へ。Suicaを持っているので、例のグリーン車システムを体験。
まずは、国道121号を走り、道の駅田沢へ。東北道の駅スタンプラリーに参加し、スタンプを入手。
この日撮った写真を現像し、米沢市内にある「平安の湯」で入浴。安いのはいいのだけれど、今ひとつ物足りない。「鷹山の湯」の方が良かったかな?
車で高畠駅へ向かい、駅の駐車場に車を止めておく。駐車料金がタダなのもありがたい。
この駅には温泉があるのですが、22時まで営業しているとは知らなかった。
電車で山形駅へ向かい、山形からは夜行バス。新宿には早朝の5時前に着いてしまう。
新宿からは中央線で東京、総武線で佐倉へ。Suicaを持っているので、例のグリーン車システムを体験。
PR
この記事にコメントする