各地の歴史まつり、時代まつりの参戦記です。
甲冑を着る祭りが中心
お願い
万が一、この内容が転載されていた場合は知らせて下さるとありがたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小学校の体育館に並べられた甲冑や衣装の数々。この中から本日着用の甲冑を探したのですが、ありません。義経や頼朝、弁慶役はあったのですが。
で、聞いてみたら「武将役の人は隣の幼稚園で着替えになります」それではと幼稚園へ行ってみる。
ない。「相馬野馬追の甲冑を使うのですがまだ来ないから、弁当食べていて待って下さい」
暫くして甲冑が届く。それにしてもすごい。見るからに重そう。
20〜25kgはあると言われ一同びっくり。
1時を過ぎて、着付けが始まった。全員に新品の足袋を用意してあったので、足下はそれを履く。
甲冑を着付けてもらうと、確かに重い。今までで一番重いかもしれない。しかも、かなり締め付ける。
着付けてもらったら、写真を撮ってもらう。前後左右から、合わせて9枚…
PR
この記事にコメントする