各地の歴史まつり、時代まつりの参戦記です。
甲冑を着る祭りが中心
お願い
万が一、この内容が転載されていた場合は知らせて下さるとありがたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
着付けが終わって、リハーサルがあるのですが、なんと某に声をかける人が。上山でカセ鳥になった人でした。
リハーサルでは、盤上での駒武者の動き方、どちらが勝つか分からないので、両軍勝ちどきの練習がありました。期待していた立ち回りの練習はありませんでした。確か昨年は立ち回りがあったような?
リハーサルが終わって、昼食。
「ここを出ると、戻ってくるまでトイレへ行けませんので、今のうちにトイレを済ませて下さい」と言われて、水分を控えてしまいました。甲冑姿のうちに飲んだのは缶入り緑茶一本。そのお茶は若武者(笑)
歩兵役の女性陣は、直前まで胴を着けませんでした。
いよいよ、舞鶴山へ出発です。
写真は、歩兵役の女性が着ける胴。剣道の胴と垂れを一つにした雰囲気。
PR
この記事にコメントする