各地の歴史まつり、時代まつりの参戦記です。
甲冑を着る祭りが中心
お願い
万が一、この内容が転載されていた場合は知らせて下さるとありがたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某は、4月30日に行われる「佐倉時代まつり」に甲冑武者として初めて出陣いたします。
ですが、前日は米沢時代行列へ参加。なので、夜行バスで東京へ行きます。
夜行バスが新宿に着くのは5時10分の予定。
佐倉時代まつりの集合場所が厚生園記念館に9時。
バスが遅れなければ十分間に合う。
同封の地図を見ると、厚生園記念館は京成よりJRの佐倉駅の方が近いようだ。
ですが、前日は米沢時代行列へ参加。なので、夜行バスで東京へ行きます。
夜行バスが新宿に着くのは5時10分の予定。
佐倉時代まつりの集合場所が厚生園記念館に9時。
バスが遅れなければ十分間に合う。
同封の地図を見ると、厚生園記念館は京成よりJRの佐倉駅の方が近いようだ。
PR
4月29日に行われる米沢上杉まつりの米沢時代行列に参加することになりました。
翌日の4月30日には千葉県佐倉市の佐倉時代まつりに参加いたします。
つまり、二日連続で甲冑を着ることになります。
すごいことになった。
夜行バスのきっぷは手配した。
翌日の4月30日には千葉県佐倉市の佐倉時代まつりに参加いたします。
つまり、二日連続で甲冑を着ることになります。
すごいことになった。
夜行バスのきっぷは手配した。
4月22日に行われる、天童人間将棋への参加が決定しました。
今年は青軍です。
去年は、赤軍の角行でした。
今年は青軍です。
去年は、赤軍の角行でした。
この忍者ブログを本格的に使いはじめてから、ヤフーブログでは出来なかったことができるのがありがたい。
その壱 一つのIDで複数のブログを作れること…祭り関係のネタ以外はブログを分離しています。
その弐 過去の日付に訂正できる…まつり関係のネタ投入には都合いい。
欠点としては、大容量の写真が載せられないことと、一度ログアウトしてしまうとログインが少し面倒。
その壱 一つのIDで複数のブログを作れること…祭り関係のネタ以外はブログを分離しています。
その弐 過去の日付に訂正できる…まつり関係のネタ投入には都合いい。
欠点としては、大容量の写真が載せられないことと、一度ログアウトしてしまうとログインが少し面倒。