各地の歴史まつり、時代まつりの参戦記です。
甲冑を着る祭りが中心
お願い
万が一、この内容が転載されていた場合は知らせて下さるとありがたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の米沢上杉まつりでは、上杉行列での謙信公役を一般から公募しておりました。
この公募は、昨年も行われたのですが、条件が米沢市内の20歳以上の男性だったので断念。
ところが今年は、「米沢市限定」が無くなったので、迷わず応募。
で、このオーディションが3月27日夜にあったので、挑戦しました。
内容は、当日のセリフと動きの審査と、面談でした。しかも私服の上にではありますが、陣羽織着用するなど、本格的。
面談で聞かれたのは、私がメガネをかけていたので、
「当日外せますか」
「はい、他のまつりでもメガネは外します」
甲冑姿になるのにメガネは不釣り合いなのでこの質問も当然だと思います。
実技では声は出ていたはずですが。果してどうなることやら。
せっかくなので、陣羽織を着た写真を記念に撮っておきました。
帰りは、鷹山の湯に寄って行きました。ちょうどタオルを車に積んでいたので(笑)
この公募は、昨年も行われたのですが、条件が米沢市内の20歳以上の男性だったので断念。
ところが今年は、「米沢市限定」が無くなったので、迷わず応募。
で、このオーディションが3月27日夜にあったので、挑戦しました。
内容は、当日のセリフと動きの審査と、面談でした。しかも私服の上にではありますが、陣羽織着用するなど、本格的。
面談で聞かれたのは、私がメガネをかけていたので、
「当日外せますか」
「はい、他のまつりでもメガネは外します」
甲冑姿になるのにメガネは不釣り合いなのでこの質問も当然だと思います。
実技では声は出ていたはずですが。果してどうなることやら。
せっかくなので、陣羽織を着た写真を記念に撮っておきました。
帰りは、鷹山の湯に寄って行きました。ちょうどタオルを車に積んでいたので(笑)
PR
この記事にコメントする